2008年9月27日土曜日

Facebookふたたび

学期の真っ最中なので、忙しくてあまりブログをアップデートする時間もありません。今学期は、アメリカ研究入門(この分野の歴史や理論・分析手法の変遷を追う授業)の大学院ゼミのほかに、学部レベルの、アメリカ女性史の授業を教えています。女性史の授業は、ずいぶん前に一度教えたことがあるのですが、今回は内容をまるで変えて教えているため、一時間の授業のために八時間以上も準備するようなことを繰り返しています。もうこの仕事について十二年目になるのだから、もうちょっと効率的に授業の準備ができてもいいんじゃないかと自分で思うのですが、その点ではどうも成長が少ないようです。でも、女性史の授業はとても面白く、学生もとても一生懸命で、自分や自分の家族の話に引きつけて授業の内容を考えてくれるので、なかなかやりがいがあります。学生には、シングルマザーとして二人の子供を育てながら大学に通っている女性とか、かつてドメスティック・ヴァイオレンスの被害者で今は女性研究を専攻し卒業後は女性のための福祉の仕事をしようと思っている女性、40代になってから大学に通い始めて歴史を専攻しているが普通の授業では女性のことがほとんど出てこないのでこの授業をとることにしたという男性など、私立のエリート大学にはなかなか入ってこられないような学生がたくさんいます。そうした学生が、それぞれの人生経験や考えをディスカッションに貢献してくれるのは、とても有意義です。そしてまた、前回私が女性史を教えたときと比べると、パワーポイントも発達して授業でプレゼンできる視覚材料もずっと洗練されたものになったし、インターネットでアクセスできる一次資料の幅もぐっとひろがっているしで、授業の内容やスタイルも21世紀らしくなってきました。

これから大統領選がいよいよ加熱するので、10月末には、授業で、「どちらの候補が女性にとってよりよい政策をもたらすか」というトピックで、ディベートをさせ、課題のひとつとして論説を書かせます。日本でも放映されたことでしょうが、昨日はマケイン対オバマの第一回のディベートがありました。予想通り、経済関係のトピックについてはオバマ氏優勢、外交関係についてはマケイン氏が強みを見せて、あきらかにどちらかの候補者が勝ちという結果ではありませんでした。金融市場の転落(ほんとうに大変な騒ぎです)で、アメリカ市民は今後の生活にますます不安を感じているなかの選挙戦で、目が離せません。

ところで、ずいぶん前にFacebookについての投稿をしましたが、FacebookやMySpaceなどのアメリカ中心のSNSサイトと、ミクシーのような日本のSNSサイトでのインターネット文化の差異が、こうした記事でも話題になっています。(この記事を載せているのは、テキサスに本拠地をもつ、科学技術や健康医療などを専門にするRedOrbit.comというサイトです。)本名を含め、自分に関する情報をほとんどまるで明かさないまま1500万人もの人がミクシーで「社交」「ネットワーキング」している様相というのは、アメリカのインターネット文化からするとやはりかなり奇妙に見えるようです。Match.comのようなサイトがなかなか日本では普及しにくいのも、匿名性の高い文化と関係がある、ということも述べられています。なるほど。

それでも、Facebook自体も日本でもだいぶ広まってきているようで、私は最近、Facebookを通じて、20年くらい連絡がなかった昔の知人や、小学校時代の友だちのお兄さん(!)から連絡をもらったりしています。また、『ドット・コム・ラヴァーズ』を読んでとても面白かったと、Facebookを通じてファンレターを送ってくださったかたも何人もいます。そして、日本のネット文化についての上記の記事も、私はFacebookに友だちが投稿していたので知りました。なんとも面白いものです。