ところで、ニューヨーク・タイムズの記事の話ばかりですみませんが、昨日と今日の「もっともメールされている記事」のひとつに、「高収入の女性と結婚する男性が増加」という記事があります。アメリカでも、「家族を養うのが男の甲斐性」という伝統的なジェンダー観は根強いので、自分よりも学歴や収入の高い女性とつきあったり結婚したりすることに抵抗を示す男性は少なくないものの、社会通念の変化や経済状況の現実によって、より多くの男性が、自分よりも高収入の女性と結婚するようになっている、とのこと。身体的・精神的な観点からいえば、結婚によって得るものは女性よりも男性のほうが大きいというデータは、しばらく前から出ていたけれども、それは経済的なことにも当てはまる、という結果らしいです。とくに、失業率が10%前後にもなっているアメリカでは、既婚男性で失業している人が多いし、失業しないまでも給与が削られたりより低収入の仕事に転職しなければいけなかったりする男性が多いぶん、女性の収入が家計全体に大きな意味をもってくる、というわけです。1970年には、既婚男性のうち自分よりも収入の高い女性と結婚している男性は4%だったのに対し、2007年には22%にまで上がっている、とのこと。ちなみに、全体的な結婚率は下がってきているものの、大学卒の女性のほうが、より低学歴の女性よりも結婚する率は高いのだそうです。これは、日本の感覚からすると、ちょっと意外なような気もしますが、これは、結婚や家庭のありかたやそれらに求めるものの日米の差によるものかもしれません。アメリカでは、教育程度が高く専門職につくような人ほど、結婚相手に、生活を共にするだけでなく精神的にも強く結びついた親友、「魂のパートナー」であることを求め、家庭を自分の価値観を体現する場として考える傾向が強いですからねえ。
ハワイ大学アメリカ研究学部教授、吉原真里のブログです。『ドット・コム・ラヴァーズーーネットで出会うアメリカの女と男』(中公新書、2008年)刊行を機に、アメリカのインターネット文化や恋愛・結婚・人間関係、また、大学での仕事、ハワイでの生活、そしてアメリカ文化・社会一般についての話題を掲載することを目的に始めました。諸般の事情により、2014年春から2年半ほど投稿を中止していましたが、ドナルド•トランプ氏の大統領選当選の衝撃で長い冬眠より覚め、ブログを再開することにしました。
2010年1月20日水曜日
高収入の女性と結婚する男性たち
アメリカでは、故テッド・ケネディ連邦上院議員の議席の補選で、多くの人の予想に反して共和党のスコット・ブラウン氏が勝利し、全国にかなりの衝撃を与えています。マサチューセッツ州は民主党の伝統が強い州ですし、なんといってもケネディ上院議員はひろく尊敬されていたので、まさかこういう結果になろうと思っていた人は少なかったわけです。当選を当然視していた民主党候補のマーサ・コークリー陣営は、あまり積極的な選挙運動を行わず、直前の世論調査の結果を見てあわてたときにはもう遅かった、ということらしいです。昨年から全国で草の根的に組織されてきたTea Party(アメリカ独立革命のときのボストン茶会事件にちなんでつけられた名前)と呼ばれる、増税やオバマ政権の諸政策に反対する保守派(といっても、伝統的な共和党支持者とはやや層が違う)の勢力を、民主党側が甘く見ていたようです。とにかく、この結果によって、ケネディ上院議員がキャリアを通じて尽力して、せっかく議会でいい線まできている健康保険改革も、この先どうなるのかわからない状況になってしまいました。やれやれ。