2009年1月14日水曜日

未成年にとってのインターネットの安全性

全米各州の司法長官によって組織されたタスク・フォースの調査によると、FacebookやMySpaceを初めとするソーシャル・ネットワーキング・サイトの未成年者にとっての危険性は、世間で考えられているほど高くはない、という結果が出たという記事が、ニューヨーク・タイムズに載っています。

前にも書きましたが、『ドット・コム・ラヴァーズ』を読んで、「インターネットを通じて見知らぬ人と会ったりして危険な目に遭ったりしないのか」というような疑問をもつ読者がけっこういるようで、出版以来、インターネット文化をめぐる日米の差についての質問をよく受けるようになりました。私はインターネットを専門に研究しているわけではないので、自分の経験からしかこのことに関してはものを言えませんが、(とくに日本の)人が危惧感を抱くほどには危険なものではない、というのが印象です。今回のこのレポートは、インターネットと社会を専門にするハーバード大学の研究機関によってデータが集計・分析されたものですが、大人がインターネットを媒介にして未成年を性的に誘惑したりいたずらをしかけたりするようなケースは、皆無とは言えないまでもきわめて例外的であり(大人による未成年者へのいたずらよりも、子供同士のインターネット上のイジメや嫌がらせのほうが、危険が高いらしいです)、全体的に見るとソーシャル・ネットワーキング・サイトなどのインターネット・コミュニティは、「実世界」のコミュニティと同様に、大体は善人によって構成されている健全な場である、との結論だそうです。もちろん、こうした楽観的な結論に賛成しない専門家もいて、さまざまなサイトが未成年者を保護するためにもっと積極的な策をとるべきだと主張する人もいますが、専門家による大規模な調査がこのようなデータを出したことには、それなりの意味があると言えると思います。

インターネットの力も一因となって当選したオバマ大統領の就任式は、いよいよ来週に迫りました。私の友達でも、大枚はたいて航空券を買ってハワイからそのためにわざわざワシントンまで出かけて行く人が何人かいます。オバマ氏の義弟がハワイ大学で映画学を教えている(私が去年までディレクターを務めていた、カルチュラル・スタディーズ・プログラムのアシスタントを何年もしていた人です)ので、そのつてもあって、就任式にまつわるさまざまな行事へのチケットを手に入れた人もいるのですが、正式にはなんのイベントにも参加できないけれど、歴史的な瞬間にその場に居合わせたいのでとにかくワシントンでその数日間を過ごす、という人もいます。舞踏会のチケットを手に入れた人は、着ていくタキシードやイヴニング・ドレスをわざわざ買ったりして、大騒ぎです。「オバマに会ったら、ソフトパワーについての研究をしている学者を日本大使にするんだったら、私に声かけてくれればよかったのにって伝えといてね」と言っておきました。(笑)